ボウリングレーンの裏側 ピンってどうやって並べ直されてるの?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ボールを投げた後、自動で綺麗に並べ直されるボウリングのピン。一体どのようにして並べ直されているか、気になったことありませんか?

お笑い芸人『爆笑コメディアンズ』の秀作さんが、そんな疑問を解消する『ボウリングマシンの裏側』を公開しています。

流れてきたピンが溝にスッポリはまり、そのままガチャンと下のボウリングレーンにセットされました。こんなカラクリだったのですね。

25681_01

出典:@shusaku_sen

そんなボウリングマシンにも機種の違いがあり、並べ替えの方法はそれぞれ少しずつ異なっているようです。

少し古い型のマシンの映像があります。こちらはバラバラになったピンがどのように揃えられ、並べられているか一連の流れがわかります

江戸時代末期である1861年に初めて日本に伝わったというボウリング。

現在では機械が並べてくれるのが当たり前ですが、以前はピンボーイと呼ばれる人が手作業で並べていたのだとか。

ボウリングの機械の裏側。ずっとどうなっているのか気になっていたので、知ることができてスッキリしました♪

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
@shusaku_senボウリング場の裏側 ボウリングマシンA-2のご紹介 『ピンの流れ編』

Share Post LINE はてな コメント

page
top