trend

なぜ可動させたんだ!再現度MAXなムンクの『叫び』フィギュアが登場

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:prod freeing

世界の名画を可動式フィギュアにする『figma テーブル美術館』シリーズ。

昨年、レオナルド・ダ・ヴィンチの『ウィトルウィウス的人体図』が手足が合計8本のフィギュアになり、斜め上の発想が話題になりました。

26231_01

出典:Amazon

そんな大人気シリーズに、またもや「なぜ作った」とツッコミたくなる商品が誕生してしまったようです。

世界的名画・ムンクの『叫び』がなぜか可動式フィギュアに!

新たにフィギュア化されたのは、誰もが美術の教科書で一度は目にしたことがあろうムンクの『叫び』

26231_02
26231_03

出典:Amazon

勘違いされがちですが、『ムンクの叫び』ではなくエドヴァルド・ムンクが描いた『叫び』という作品です。ムンクが叫んでいる絵ではないのです…。

『愛』と『死』がもたらす『不安』を描いたこの絵画。可動式フィギュアと化したことで、そういった感情以外も表現できるようになりました。

『不安』以外の感情も表現可能に!

楽しそうなダブルピースに、人を煽るような「え?聴こえない~」といったポーズ…。

自由にポージングを取ることによって、なんだか楽しい雰囲気に!(?)

26231_04

出典:Amazon

26231_05

出典:Amazon

26231_07

出典:Amazon

26231_06

出典:Amazon

躍動感だって出すことができます!『叫び』が描かれてから約120年…まさかこんなことになろうとは…。

発売日は2017年5月31日とまだ先ですが、人気シリーズなので手に入らない可能性も!?「絶対欲しい!」という方は予約予約ゥ!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
Amazonprod freeing

Share Post LINE はてな コメント