日本では当たり前、でも海外からみたら「うらやましい!」自宅のバスルーム事情

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

海外から日本にきた外国人がまず驚くのが空港のトイレです。

清潔でウォッシュレット完備、赤ちゃんのおむつ交換や体が不自由な方への配慮が嬉しい設備など、さりげない「日本のおもてなし」の一部を紹介しているようで誇らしい気分になるものです。ひと昔前の日本のトイレといえば、和式が中心で公共のトイレには、手を拭くペーパータオルはおろかトイレットペーパーすらありませんでしたから、これはすごい進化です。

外国人が驚くのは、トイレだけではありません。それはバスルームもです!

狭いスペースを有効に利用するための工夫がたくさんあるし、海外のバスルームにはない機能も色々とあります。

家庭のバスルームも進化していて、海外から注目されています。西洋と日本は家の様式が色々な面で異なりますが、バスルームは大きく異なるものの一つです。家やバスルームが狭く、習慣が違うというのがその理由ですが、狭いスペースを有効に生かし、洗練された効率の高い機能的な設備は 「Amazing!」と絶賛されています。ライフスタイルは違えども、日本のバスルームを経験したら、海外のバスルームにもいくつかのものは取り入れたいと思うはずです。

この映像では「日本のバスルームがすごい12の理由」が紹介されています。可愛らしいアイコちゃんというツアー・ガイドさんが現代のモダンな家屋のバスルームの素晴らしい機能について説明しています。

日本のバスルームがすごい12の理由

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

電光掲示板

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。

出典
12 Reasons Why Japanese Bathrooms are the Best!

Share Post LINE はてな コメント

page
top