「どこからが空なの?」 子どもの素朴な疑問に、先生からステキな回答

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子どもの疑問も先生の返しも大好き!

「どこからが空なんですか?」

そんな子どもの素朴な疑問に対する、先生の第一声は…

「考えたことなかった」

そして、次のように続けました。

「生き物それぞれにとって空は変わるよね」

「基本は目のより上かな?」

「蟻の空はとても高いね」

こちらもステキな回答です!!!

投稿者である暴天さんは「小学生の言葉も、先生の返しも大好き」と語っています。

このツイートを見たTwitterユーザーからも、多くのコメントが寄せられます。

  • 子どもならではの質問ですね。先生とのやりとりに和まされました
  • 「どこからが空か」とは、何と哲学的な質問か。それを科学の先生が、きちんと答えていることにも拍手!
  • 「夏休み子ども電話科学相談」大好き。先生のアドリブ力が試されている気がする

大人になると考えもしないような疑問。柔軟な発想力があるからこそ、不思議に感じるのでしょう。

そして、こういった子どもの疑問を受け入れて、想像力を刺激するような回答をした先生も見事。

2人のやりとりを聞いているだけでも、なぜか笑顔になってしまいますね!


[文/grape編集部]

仲曽良ハミさんの漫画の画像

毎年、クリスマスが近づくと? 漢字が苦手な子供が、新聞を探したワケとは2025年11月5日、Xで「この時期、そろそろ始めないといけなかったこと」とコメントを添えて1本のエッセイ漫画を公開したのは、昭和後期~平成初期の記憶をたどる、『思い出漫画家』の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。ピュアな『仲曽良少年』は、毎年クリスマスが近づくと、とある理由で新聞を見たがっていたと言います。

みかん(撮影:grape編集部)

指も汚さず10秒で完了!? 和歌山みかん農家流の皮むき術が?みかん農家が実践する裏技「和歌山剥き(有田剥き)」を知っていますか?手を汚さず、皮を一枚にまとめて超きれいに剥ける簡単な方法を写真付きで徹底解説!「白い筋を取るのが面倒」「皮が散らかる」という悩みを解消し、みかんの季節を快適に楽しめます。

出典
@abarewanko夏休み子ども電話科学相談

Share Post LINE はてな コメント

page
top