Googleアカウントが変更されました 通知続出に「乗っ取りか?」
公開: 更新:
1 2

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

「お祭りの光るオモチャは…」 専門団体が注意喚起折ったり曲げたりすると光る『ケミカルライト』。ライブイベントのほかに、お祭りなどでも売っている定番グッズです。 しかし、使い方を誤ると破損する恐れがあり、破損した部分からの液漏れによる事故が起こる可能性もあります。 本記...
グーグルの正式な声明全文
「Googleアカウントが変更されました」という通知に困惑するユーザーに向けて、グーグルが出した声明の全文をご覧ください。
また、公式のTwitterアカウント(@googlejapan)でも同様の声明が発表されました。
今回の正式な声明によって、「安心して再ログインができた」という声も多く上がりましたが、一方では「なぜ、こういった事態になったのかを説明してほしい」といった声もありました。
次に同じような通知を受け取ったら?
そう考えて不安を感じるユーザーは少なくなかったようです。
残念なことではありますが、フィッシングやハッキングなどの詐欺は、決して少なくありません。
今回はグーグルの迅速な対応で事なきを得ましたが、ユーザーの慎重な対応そのものは間違いではなかったのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]