「この発想はなかった!」ツナ缶の賢い使い方に、目からウロコ
公開: 更新:
1 2

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
ツナ缶を利用してご飯を炊く方法
まずフタを開けたツナ缶に、キッチンペーパーを被せます。
出典:Guepardo Aventura
キッチンペーパーにしっかりと油を染み込ませたら…続きは動画でご覧ください。
まさに一石二鳥!!!
キッチンペーパーに火を着けて、コンロ代わりに使うのも斬新ですが、ツナ缶を無駄にせずに食べられるというのもいいですね。
キャンプなどのアウトドアではもちろん、コンロなどが用意できない災害時にも活躍しそうな賢いアイディアです。
[文・構成/grape編集部]