「コレが噂の送り付け詐欺か!」恐るおそる、中国からの荷物を開けてみたら?
公開: 更新:
1 2

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

クロネコヤマトからの『不在票』にゾッ 真相に「怖すぎる」「自分にも届いた」投函されていた1枚の不在票。違和感を覚え、調べてみると…。
- 出典
- @lookjoh
荷物を開けてみたら「あっコレね!」
「送り付け詐欺」に警戒しながらも荷物を開けてしまったという投稿者さん。
すると中には…
お、オモチャ???
なんとAmazonで注文した商品が入っていたのです。
投稿者さんも…
実はAmazonのマーケットプレイスには、中国の業者も多く、「自分でも気付かないうちに中国に商品を発注していることもあると言うのです。
投稿者さんもまさにこのパターンだったようで、今回の荷物は「送り付け詐欺」ではなかったとのこと。
それどころか…
めちゃくちゃ良い業者さんでした!!!
とは言え、送り付け詐欺があるのも事実。中国以外の国から届くケースも報告されるなど、今後さらに被害が大きくなる可能性もあります。
受け取らないことが何よりも大切ですが、もし受け取ってしまった場合でも「身に覚えのない荷物は開封しない」ということを徹底してください。
[文・構成/grape編集部]