lifestyle

九九を『視覚的』に理解できる新しい表に「子どもの頃に欲しかった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「子どものころに欲しかったわ!」

それではtwitterで公開された「新しい九九の表」をご覧ください。

!!!

「数字が増えていく」ということが、視覚的に理解できる表になっています。

また、まうどんさんは「地色のないバージョン」や「数字を抜いたバージョン」も同じように公開しています。

この「新しい九九の表」に絶賛の声が多く寄せられます。

  • 自分が子どものころに欲しかった。とても分かりやすくていいと思います。
  • 正直、私には分かりにくい。ただ、感じ方は人それぞれなので「自分に合った覚え方ができる」という意味で、とても良い表だと思う。
  • すぐに学校で導入すべき。暗記が苦手な子どもに適しているように感じる。

コメントにもありましたが、この九九の表が「誰にとっても分かりやすい」ということはありません。

人によっては従来のカタチの方が理解しやすい可能性もあります。

しかし、同じ理由から「従来の表では覚えにくい」という層も一定数いるはず。

「九九をしっかりと覚える」ということが目的なのであれば、色々な選択肢があることはとても良いことですね!


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

出典
@mauzoun

Share Post LINE はてな コメント

page
top