lifestyle

九九を『視覚的』に理解できる新しい表に「子どもの頃に欲しかった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学校2年生の算数で習う九九。

ここでつまづいてしまうと、後の算数に影響が出てしまうことから「九九だけはしっかり覚えなさい」などと言われることもあります。

しかし、九九は「計算をする」というよりも、「暗記をする」という側面が強いことから、覚えられる人にとっては簡単ですが、覚えられない人にとってはなかなか難しいもの。

「小学校のころに苦労した」

そんな経験のある人も多いのではないでしょうか。

Twitterユーザーのまうどん(@mauzoun)さんも、自身が九九で苦労をした経験を持つ1人。

補助教材として使われることも多い、こういった表が「覚えにくい」というわけではありませんが、人によってはピンと来ないこともあります。

そこで、まうどんさんは「より視覚的に分かりやすい九九表」を作ることにしました。

すると、多くのTwitterユーザーから「子どものころに欲しかった」と称賛の声を集めることになったのです!

増えていく数字が視覚的に分かる

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

出典
@mauzoun

Share Post LINE はてな コメント

page
top