息子に「16÷2」と出題したら 解き方に感心した
公開: 更新:

※写真はイメージ

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

野鳥界の『EXILE』? スズメ10羽をとらえた1枚に「豪華すぎる!」日本人にとって、身近でかわいらしい存在である、スズメ。ブロックの上で生き生きとした様子を見せるスズメを撮影すると?
- 出典
- @kaityo256
16÷2=8
小学校でわり算・かけ算を習っていれば、すぐに答えが出せますよね。
解き方の例としては、16の中に『2』が8つある、16の中に、『8』が2つある…などがあげられます。
大人にとってはとても簡単な計算ですが、わり算やかけ算を習っていない子どもが解こうとすると、面白い考え方をすることがあります。
ロボ太(@kaityo256)さんの息子さんの解き方も、とてもユニークなものでした。
思わず投稿者さんが「お前すごいな」と感心してしまった、その解き方とは?
発想がおもしろい!