trend

息子に「16÷2」と出題したら 解き方に感心した

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

16÷2=8

小学校でわり算・かけ算を習っていれば、すぐに答えが出せますよね。

解き方の例としては、16の中に『2』が8つある、16の中に、『8』が2つある…などがあげられます。

大人にとってはとても簡単な計算ですが、わり算やかけ算を習っていない子どもが解こうとすると、面白い考え方をすることがあります。

ロボ太(@kaityo256)さんの息子さんの解き方も、とてもユニークなものでした。

思わず投稿者さんが「お前すごいな」と感心してしまった、その解き方とは?

発想がおもしろい!

ドヤ顔返答の女の子 まさかの展開に13万人が「天才現る」活発で奇抜な女の子、望蘭(みらん)ちゃん。お母さんが出す足し算の問題に、正解を連発する望蘭ちゃんですが…。

上手く書けたものより、黒ずんだ出来栄えのものを自慢げに見せる娘 その理由とは勉強に嘆く子供に対して父親が掛けた言葉とは。

出典
@kaityo256

Share Post LINE はてな コメント

page
top