trend

息子に「16÷2」と出題したら 解き方に感心した

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

16÷2=8

小学校でわり算・かけ算を習っていれば、すぐに答えが出せますよね。

解き方の例としては、16の中に『2』が8つある、16の中に、『8』が2つある…などがあげられます。

大人にとってはとても簡単な計算ですが、わり算やかけ算を習っていない子どもが解こうとすると、面白い考え方をすることがあります。

ロボ太(@kaityo256)さんの息子さんの解き方も、とてもユニークなものでした。

思わず投稿者さんが「お前すごいな」と感心してしまった、その解き方とは?

発想がおもしろい!

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ウサギ

なんの変哲もない茂みに吠える犬 気になって見に行くと…?友人の犬が、庭で謎の反応。茂みの中を確認してみると…!

出典
@kaityo256

Share Post LINE はてな コメント

page
top