lifestyle

『割り算の筆算』の新しいアイディアに拍手 「これなら計算間違えが減る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

割り算の筆算、覚えていますか?

大人になると、電卓などの計算機を使ってしまうため、筆算で計算することはほとんどありませんが、学生時代は筆算を使って解いていたはずです。

そんな割り算の筆算で、面倒なのが「見積もり数」を見誤った場合。

だいたいこのぐらいかな?

そう見積もった数字が違うと、消しゴムで消して、また見積もりをし直さなければなりません。

「消しゴムで消す」ということは、そこで行った計算は無駄になってしまうということ。

しかし、Twitterユーザーの大西科学(@onisci)さんが改良したという方法を使えば、そういった無駄がなくなります。

娘さんが実際に使用していて「感謝されている」という割り算の筆算とは、どのようなものなのでしょうか。

「これなら無駄がない!」と絶賛の嵐

椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。

カレーの写真

カレーを作る時はやってみて! シェフが教えるコツに「めちゃくちゃおいしそう」現役シェフとして働きながら、料理の知識やレシピをXで発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。「いいですか、みなさん」と、念を押すような口調で、カレーを作る時のポイントを紹介しました。

出典
@onisci

Share Post LINE はてな コメント

page
top