lifestyle

『割り算の筆算』の新しいアイディアに拍手 「これなら計算間違えが減る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

割り算の筆算、覚えていますか?

大人になると、電卓などの計算機を使ってしまうため、筆算で計算することはほとんどありませんが、学生時代は筆算を使って解いていたはずです。

そんな割り算の筆算で、面倒なのが「見積もり数」を見誤った場合。

だいたいこのぐらいかな?

そう見積もった数字が違うと、消しゴムで消して、また見積もりをし直さなければなりません。

「消しゴムで消す」ということは、そこで行った計算は無駄になってしまうということ。

しかし、Twitterユーザーの大西科学(@onisci)さんが改良したという方法を使えば、そういった無駄がなくなります。

娘さんが実際に使用していて「感謝されている」という割り算の筆算とは、どのようなものなのでしょうか。

「これなら無駄がない!」と絶賛の嵐

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

出典
@onisci

Share Post LINE はてな コメント

page
top