trend

小3にも分かるように説明せよ!『-4×(-3)=12』の例えが最高か!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

負の整数の乗算(掛け算)

「数学が苦手だ」という人にとっては、あまり思い出したくない計算かもしれません。学生時代に「苦労した」という人も少なくないでしょう。

特に「マイナスの数とマイナスの数を掛けるとプラスになる」という概念は、知識としては分かっていても「理屈が分からない」という人も多いはず。

例えば、この概念を知らない「小学3年生に分かるように説明しろ」といわれたら、あなたはどうしますか。

「次の計算について、なぜこの結果になるのかを小学3年生にわかるように説明しなさい」と研修のお題として出題されたというAyoca(@AyocaKS)さん。

-4×(-3)=12

「マジで分かんねぇ」と頭を抱えていたところ、同じ研修に出席していた人が素晴らしい説明をしてくれました。

身近な存在を例えに使った秀逸な説明…ぜひご覧ください!

ウチのお父さんは、毎日髪の毛が4本減ります。

3日前、髪の毛はいまよりも12本多かったです。

これなら小3でも分かる!!!

この秀逸な説明に、投稿者さんは「心が震えた」と語ります。

ツイートを見た多くの人からも、拍手や称賛の声が寄せられます。

  • 分かりやすい!が、なぜか涙が止まらないよ。
  • ウマい。小学生は「ハゲ」という言葉が好きだし、これならすぐに理解できるだろう。
  • こういう人は頭の回転が速いのでしょう。きっと優秀な人!

世のお父さんたちは少しショックかもしれませんが、小学生はこういう説明が大好き。

これで算数に興味を持ってもらえるなら、自虐ネタで「負の数の掛け算」を覚えてもらうのも悪くなさそうです。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@AyocaKS

Share Post LINE はてな コメント

page
top