「文字に色を感じる」 不思議な感覚を持つ、友達の話
公開: 更新:


子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤することに 3日後に謝罪すると同僚は?子供が熱を出し、仕事を欠勤することに。3日も休んでしまい、職場で謝罪をすると?

「オチが予想外だった」 泣いている弟に荷物を持たせる兄、その理由は…泣いている弟に無理やり荷物を持たせようとする兄。その理由とは…。
- 出典
- @ieki11111
grape [グレイプ] subculture
公開: 更新:
子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤することに 3日後に謝罪すると同僚は?子供が熱を出し、仕事を欠勤することに。3日も休んでしまい、職場で謝罪をすると?
「オチが予想外だった」 泣いている弟に荷物を持たせる兄、その理由は…泣いている弟に無理やり荷物を持たせようとする兄。その理由とは…。
不思議な感覚を持っているという、尻子ダマ(@ieki11111)さんの友達が話題になっています。
その友達は普通の人には理解しにくい感覚を持っており、投稿者さんはある時、こんなことをいわれたそうです。
文字に色を感じる。
普通の人からすれば、「何をいってるんだろう」と思ってしまうこの言葉。
しかし、意外なことに、この言葉に共感する人が少なくなかったようです…。
投稿者さんの友達が持っていた不思議な感覚は、『共感覚』と呼ばれるもの。
共感覚とは、1つの感覚的刺激によって、ほかの知覚が無意識的に呼び起こされる現象といわれています。
この感覚は人によって異なり、例えば視覚的なこととは別に『文字に色を感じる人』『音に色を感じる人』『形に味を感じる人』など、さまざまな例が発見されています。
そんな普通の人には理解しにくい共感覚を持った友達に対し、投稿者さんはこんなことを思ったそうです。
何それ