自分の意見を『1ミリ』も変えられない人ほど、メチャクチャしたがることって?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

意見を変えられない人ほど、好きなのは『話し合い』。

『話し合い』をすることで相手に同意を強制し、同意するまでやめず「話せば分かる」と語ります。

さらに投稿者さんは、このように続けています。

世の中にはいろいろな人がいて、さまざまな意見があります。「分かりあえないこともある」「時には相手の意見に耳を傾けてみよう」と思えないことは、危険なことかもしれません。

多少過激な表現もありますが、投稿者さんのこの核心を突いた持論に、多くの人が納得したようです。

  • 話し合いは、互いのどこまでが譲れて、どこまでが譲れないのかを確認するものかと。
  • 話し合いを勝負だと勘違いしている人もいそう。本来、分かり合おうとする手段なのでは。
  • コミュニケーションを放棄するのもどうかと思うけど、自分の意見を曲げる気がない人とは話したくない。

自分の意見を押しつけてばかりいないか…いつの時も、振り返ってみることが大切なのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

出典
@moriteppei

Share Post LINE はてな コメント

page
top