issues

男子にひどいことを言われ、先生にうったえた女子 先生の言葉に「えっ!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生のころの記憶を元に実録漫画を投稿した、漫画家の後藤羽矢子(@hayakogoto)さん。

その内容に、「考えさせられる」という声が上がっています。

もしかすると、あなたも同じことをいわれて傷ついたり、もしくは無意識のうちに傷付けたりしまったことがあるかもしれません。

人を傷付ける冗談は『失言』

小学2年生のころ、後藤さんは数人の男子に傷付く言葉を投げかけられたといいます。

こういった場合、本人が「やめて」とハッキリいったところで素直に聞き入れる人は少ないもの。後藤さんは、先生に助けを求めることにします。

先生は、男子たちに注意をしてくれたのですが…。

先生が男性たちに告げたのは、「冗談が通じない人もいるんだから」という言葉でした。

男子たちの『人を傷付ける言葉』が単なる『冗談』で、被害をうったえた後藤さんに非があるとでもいうような言葉です。

この出来事があってから、後藤さんは冗談が好きではなくなったといいます。

「冗談が通じないんだから…」

「何、ネタに本気になっちゃってんの?」

「ただの冗談じゃん、こんなの!」

本気で傷付き「やめて」と訴えても、そういった言葉を返された人は少なくないことでしょう。

たとえ言葉を発した人に悪意がなくても、受け取った側が不快だと感じたのであれば、それは『冗談』ではありません。

また、人によって冗談の境界線も異なります。「自分なら傷付かないから大丈夫」というわけではないのです。

冗談だとしても、いっていいことと悪いことがあります。そのことをしっかりと意識し、もし人を不快にさせてしまったら誠意をもって謝りたいですね。


[文・構成/grape編集部]

川崎市が提供する弁当イメージ

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。

警察の写真

「ゾッとする…」 小学生女子の手を掴む男性 男子が声をかけた、次の瞬間?小学生の頃、クラスメイトの男子が誘拐を防いだエピソードをX上で紹介したのは、山田まる(@maru_yamada)さん。女子の隣にいる男性を父親だと思って、挨拶したら思わぬ展開に…。

出典
@hayakogoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top