trend

旦那の『学習ノート』を覗いてビックリ あなたの好きな珍回答はどれ?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

こんにちは!フィンランド人の『あれちゃん』と国際結婚をした日本人、私(あおい)です。

毎日、一生懸命日本語を勉強するあれちゃん。その様子はすごいんだけれど、なんだか面白い!

そんな2人の日常をご紹介します。

フィンランド人旦那(以下あれちゃん)の趣味は日本語の勉強。

彼はフィンランドに住んでいながらも、暇があれば日本語学習を一生懸命に行い、日常的に話せる単語、会話はできるだけ日本語を使うように心がけています。

そんな彼の熱心な勉強を私は尊敬しているのですが…。

ある時ふと彼の学習ノートを覗いてみると、そこには笑いを堪えることができない数々の珍回答がありました。

外国人旦那の『面白日本語ノート』の中身は他にも

何か所どころ惜しい。

パンツを着忘れるなんてどういうシチュエーションだ。

全然お大事にできないです…。

一体どんな教科書で習っているのだろう。

全体的におかしい文章で、突っ込みどころが満載。

私も笑ってとてま疲れてきました。

明日?日日日!!

この人いつまでもいそがしうていたり

このように、なかなか日本人にはマネできない何だか可愛い珍回答ばかりで、ちょっと笑いが止まりません。

しっかり彼に書き直してもらいましたが、いつか日本語を上手に話すようになればこういう面白いミスも見られなくなるので、よい思い出として毎日彼の面白日本語を記録していきたいと思います!

スオミの旦那と一生一笑

『スオミ』とは北欧フィンランドのことです。フィンランド人の『あれちゃん』と国際結婚をした日本人、私(あおい)のちょっと笑える夫婦生活ブログ ⇒http://suomi-isshoissho.com/

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

Share Post LINE はてな コメント

page
top