混雑する電車に、子連れのママ 駅についた時に?
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
お母さんが電車を降りようとするものの、出口は反対側。混雑した車内で、降りるのは大変そうです。しかし…。
家族連れのため乗客が道をあけ、両手がふさがっているお母さんの代わりに、落し物を拾ってあげたのです。
優しさの連携プレーのおかげでスムーズに降りることができたお母さんは「ありがとうございます!」と、嬉しそうにその場を後にしていきました。
一連の流れをイメージするだけで、こちらまで心が温かくなるようなやり取りですね!
横山さんがこの件を漫画にして公開したところ、たくさんの反応が寄せられています。
子どもを連れた親御さんに対して、冷たい対応をとったり不満を口にする乗客がいるのも事実です。
しかし「自分も似た経験をした」「周りの人が、とても親切だった」といったコメントが、多数寄せられていることからも、大多数がそうではないということが分かります。
横山さんが遭遇したような優しさあふれるやり取りは、見ているほうも、実際にされたほうもとても気持ちがいいもの。
もしも似たような状況に立ち会う機会があれば、協力的な対応をとれる優しさと心の余裕を持っていたいですね。
[文・構成/grape編集部]
漫画:横山了一
漫画家、2児の父。妻は漫画家の加藤マユミ。代表作に「北のダンナと西のヨメ」「息子の俺への態度が基本的にヒドイので漫画にしてみました」など。育児ブログ「きょうの横山家」運営中。Twitterアカウントは@yokoyama_bancho。
⇒ 横山了一 記事一覧