混雑する電車に、子連れのママ 駅についた時に?
公開: 更新:
1 2

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

孫が撮った『夏休み』の写真 うつっていたのは…「泣けてきた」「あまりにも尊すぎる」2025年8月5日に、『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。 投稿には6万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の心を和ませました。
お母さんが電車を降りようとするものの、出口は反対側。混雑した車内で、降りるのは大変そうです。しかし…。
家族連れのため乗客が道をあけ、両手がふさがっているお母さんの代わりに、落し物を拾ってあげたのです。
優しさの連携プレーのおかげでスムーズに降りることができたお母さんは「ありがとうございます!」と、嬉しそうにその場を後にしていきました。
一連の流れをイメージするだけで、こちらまで心が温かくなるようなやり取りですね!
横山さんがこの件を漫画にして公開したところ、たくさんの反応が寄せられています。
子どもを連れた親御さんに対して、冷たい対応をとったり不満を口にする乗客がいるのも事実です。
しかし「自分も似た経験をした」「周りの人が、とても親切だった」といったコメントが、多数寄せられていることからも、大多数がそうではないということが分かります。
横山さんが遭遇したような優しさあふれるやり取りは、見ているほうも、実際にされたほうもとても気持ちがいいもの。
もしも似たような状況に立ち会う機会があれば、協力的な対応をとれる優しさと心の余裕を持っていたいですね。
[文・構成/grape編集部]
漫画:横山了一
漫画家、2児の父。妻は漫画家の加藤マユミ。代表作に「北のダンナと西のヨメ」「息子の俺への態度が基本的にヒドイので漫画にしてみました」など。育児ブログ「きょうの横山家」運営中。Twitterアカウントは@yokoyama_bancho。
⇒ 横山了一 記事一覧