trend

手術では治せなかった 美しい『義足』が女性の心を癒した

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:alleles

「障がいを持つ人が少しでも快適な生活が送れるように」と、世界中で日々開発され続けている『義足』。

「なるべく自然なものを」「肌になじむように」

そんなスタンスとは真逆の発想を持つ、カナダのデザイン事務所『ALLELES Design Studio』発信の『義足カバー』が注目を浴びています。

アクセサリーとしての『楽しみ』に

さまざまなデザインを世に生み出す彼らは「足を隠すのではなく、一人ひとりの個性とみなしてほしい」といいます。

彼らが手がけた、アートのような作品をご覧ください。

可愛い!まるでおとぎの国に出てきそうなデザインです。

運動する人向けのスポーティーなデザインも。多様性を極めたデザインは多くの人の心をつかみ、Instagramでは2万7千人を超えるフォロワーを獲得しています。

そんな中で『ALLELES』の作品を見て、「救われた」と話す1人の女性がいました。

「これでもう一度、ドレスを」

手術後、体は回復したものの、心はふさぎがちだったというビアンカイリスさん。

『ALLELES』の義足カバーと出会い、ファッションを楽しんでいたころの気持ちがよみがえったといいます。

こんなにオシャレで美しい足ならば、私は再び大好きなドレスに身を包むことができるかもしれない。

初めてカバーをつけた日の感動は、言葉では表せられない類のものだったわ。

受け入れられなかった現実を、認めた瞬間ともいえる。隠す代わりに、着飾ることにしたの。

新しく生まれ変わった気分よ。ファッションを愛し、人を愛し、色とりどりの私を見せていきたい。私が得たのは『もの』ではなく『自信』だわ。

alleles ーより引用(和訳)

オシャレな義足カバーを身につけたことで、気持ちが華やぎ、自信を取り戻したと語る女性。

デザイナーの思いがつまった作品は、足だけでなく『心』をもカバーしてくれたのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

おにぎり劇場さんの作品

「どうやって作ったの?」「目からウロコ」 カボチャの形をした“料理”の正体が?おにぎりの概念が変わる! おにぎり作家・おにぎり劇場さんが生み出した「白かぼちゃの塩むすび」が話題沸騰中です。本物のカボチャと見間違えるほどの精巧な見た目と、遊び心溢れるアイデアに「芸術的すぎる」と絶賛の嵐。実は超シンプルな作り方を、取材を基に詳しくご紹介します。あなたも試したくなる、驚きのフードアート!

Yuu(@ayatakasig)さんの写真

【レモン彗星】 写真家がとらえた『彗星と人物』に「全人類に見てほしい」「感動した」天体写真に『物語性』を込める!写真家のYuuさんが、レモン彗星と人物のコラボレーションで表現した「一瞬の物語」。心が洗われるような幻想的な写真の裏側と制作への強い想いを伺いました。

出典
alleles

Share Post LINE はてな コメント

page
top