チューブ型アイスは地域で呼び名が変わる 皆はどう呼んでる?
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- 勝手にランキング
夏になると無性に食べたくなるアイス。
世の中には、たくさんの種類がありますが、昔から愛され続けているアイスの1つが、真ん中からポキッと折るタイプのチューブ型アイスです。
方言のように、商品などの呼び方も地域によって違うものですが、チューブ型アイスはどのように呼ばれているのでしょうか。
さまざまなランキングを調査する『勝手にランキング』が、全国の男女、約1万人にアンケートを取ってみました。
あなたはなんて呼んでいる?
「チューペット」「チューチュー」「ポッキン」が大半を占める中、「チュッチュ」「棒ジュース」「パッキン」などの呼び方もあるようです。
北海道
1位 チューチュー
2位 チューペット
3位 ポッキン
東北地方
1位 チューチュー
2位 ポッキン
3位 チューペット
関東地方
1位 チューペット
2位 チューチュー
3位 ポッキン
中部地方
1位 チューチュー
2位 チューペット
3位 ポッキン
近畿地方
1位 チューペット
2位 チューチュー
3位 ポッキン
中国地方
1位 チューチュー
2位 チューペット
3位 ポッキン
四国地方
1位 チューチュー
2位 チューペット
3位 ポッキン
九州地方
1位 チューチュー
2位 棒ジュース
3位 ポッキン
ほとんどの地域が「チューチュー」「チューペット」と呼んでいるようです。中には、九州地方のように「棒ジュース」が一般的な地域もあります。
「チューチュー」に関しては、幼いころからの呼び方が抜けずにいまでも使っている、という理由がありました。
普段聞き慣れていない呼び方をしている人がいたら、どこの出身か聞いてみたくなりそうです。
[文・構成/grape編集部]