チューブ型アイスは地域で呼び名が変わる 皆はどう呼んでる?
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- 勝手にランキング
夏になると無性に食べたくなるアイス。
世の中には、たくさんの種類がありますが、昔から愛され続けているアイスの1つが、真ん中からポキッと折るタイプのチューブ型アイスです。
方言のように、商品などの呼び方も地域によって違うものですが、チューブ型アイスはどのように呼ばれているのでしょうか。
さまざまなランキングを調査する『勝手にランキング』が、全国の男女、約1万人にアンケートを取ってみました。
あなたはなんて呼んでいる?
「チューペット」「チューチュー」「ポッキン」が大半を占める中、「チュッチュ」「棒ジュース」「パッキン」などの呼び方もあるようです。
北海道
1位 チューチュー
2位 チューペット
3位 ポッキン
東北地方
1位 チューチュー
2位 ポッキン
3位 チューペット
関東地方
1位 チューペット
2位 チューチュー
3位 ポッキン
中部地方
1位 チューチュー
2位 チューペット
3位 ポッキン
近畿地方
1位 チューペット
2位 チューチュー
3位 ポッキン
中国地方
1位 チューチュー
2位 チューペット
3位 ポッキン
四国地方
1位 チューチュー
2位 チューペット
3位 ポッキン
九州地方
1位 チューチュー
2位 棒ジュース
3位 ポッキン
ほとんどの地域が「チューチュー」「チューペット」と呼んでいるようです。中には、九州地方のように「棒ジュース」が一般的な地域もあります。
「チューチュー」に関しては、幼いころからの呼び方が抜けずにいまでも使っている、という理由がありました。
普段聞き慣れていない呼び方をしている人がいたら、どこの出身か聞いてみたくなりそうです。
[文・構成/grape編集部]