「ATMでカードが出てこない!」対応してくれた優しい人の正体にゾッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
海外旅行に行って、困ってしまうのが突然のトラブルです。
慣れない環境…なんといっても旅行先の言語が堪能でないと、「ちゃんと対応できるのか」と不安になってしまいます。
そんな時に、親切な人が現れたら頼ってしまいたくなるもの。しかし、藤沢文翁(@FujisawaBunoh)さんは、頼り切ってしまうことに警鐘を鳴らしています。
親切だけど
海外旅行に行った際、現金が足りなくなった時などに便利なのが、クレジットカードのキャッシング機能。手数料はかかってしまいますが、現地の通貨で現金を引き出すことができます。
しかし、海外では何が起こるか分かりません。ATMに入れたクレジットカードが出てこなくなるといったトラブルがあるといいます。
金銭に関わることなので、放っておくこともできず、不安になっていると…突如現れる親切な人。
※写真はイメージ
もう一度、暗証番号を入れてみてください。
いろいろアドバイスをしてくれた上に、ATMの会社にまで連絡を入れ、「翌朝にならないと修理できない(カードが取り出せない)」と教えてくれます。
こんなにも親切にされたら気を許してしまいそうですが、その人…詐欺師かもしれません!
これは、ATMのカード挿入口に仕掛けを施し、出てこなくなったカードを盗む手口の1つ。親切な人のいうことを信じて、翌朝までカードをそのままにしていると、カードを盗まれお金を抜き取られてしまうことがあるというのです。
こういった手口は決して珍しいものではなく、アメリカ、フランス、イギリス、ドイツなどで「実際に被害に遭った」という声がネットにもあふれています。
藤沢文翁さんのツイートに「まさか親切な人が詐欺師だなんて」と、多くの人が驚きの声を上げました。
トラブルが起きてしまった場合は、まずその場を離れずにカード会社に連絡をして、カードを止めてもらいましょう。被害が出てしまった場合は、すぐにでも警察へ連絡を!
もちろん、対応してくれるすべての人が詐欺師ということはありませんが、海外旅行では特に、自分の身は自分で守るということを、肝に銘じておきたいものです。
[文・構成/grape編集部]