宅配便を受け取った直後に「引き続きいいですか?」 悪質な手口に、言葉を失う
公開: 更新:

※写真はイメージ

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
6人組ロックンロールバンド『THE 夏の魔物』で活躍する、大内雷電(@Ohuchi_RYDEEN)さん。
ある日、ゾッとするような体験をTwitterに投稿しました。
宅配業者が連れて来た?
宅配業者から荷物を受け取った大内さん。
すると、突然…。
※写真はイメージ
引き続き、よろしいですか?
ドアの背後から年配の女性が現れたのです。
驚きつつも、話しを聞くと、年配の女性は新興宗教への勧誘を始めたといいます。
もちろん、大内さんはこれを断りますが、年配の女性がマンション内にいた理由を次のように推測します。
宅配便業者を尾行して来たのだろう。
確実に、住人に突撃できるし、オートロックの建物にも入ることができる。
確かに、この方法ならオートロックのマンションに部外者が入ることも可能です。
宅配業者の人が「ダメですよ」といってくれることもあるでしょうが、必ずしもそうとは限りません。
ある意味で、巧妙ともいうべき手口に、多くの驚きの声が寄せられています。
もちろん、大内さんの家に来た年配の女性が宅配業者と一緒にマンションに侵入したとは断定できませんが、可能性としては十分に考えられます。
また、訪問販売で、同じようにマンションに侵入されたというコメントも。予期せぬ訪問に慌ててしまい、「必要のない物を買わされてしまう」といったケースも想定できます。
「ウチに来ることはないだろう」と油断するのではなく、「ウチにも来るかもしれない」と用心することが何よりも大切。日ごろから心の準備をしっかりとしておきましょう。
[文・構成/grape編集部]