trend

不登校になった小2の娘 1か月後の姿に「なんて素晴らしいお嬢さん!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学校に入学して早い時期から、学校に行くのをためらうようになった、えいくら葛真(@ikurakoikura)さんの娘さん。

しかし、学校で「熱もないのに学校を休むのはズルい!」といわれたのか、無理をして登校していたのだそうです。

※写真はイメージ

目に見えてつらそうな娘さんに、親であるえいくらさんは「無理して行くのやめたら?」と声をかけていました。それでも、娘さんは頑張って登校していたのだとか。

そんな生活を送っていたある日、ついに娘さんの心は限界に…。

「学校に行きたくない!」

泣きながらそういうと、その日から娘さんは不登校になりました。

不登校になった、小学2年生の娘

もちろん、不登校の子どもへの対応にハッキリとした『正解』はありません。これはあくまでも『えいくらさん一家の場合』の話です。

ですが、えいくらさんが「学校には行かなくていいよ」といったことで、娘さんは元気になりました。そして、好きなことをして自らの長所を伸ばすようになったのです。

つらそうな顔で学校に通っていたころと比べ、えいくらさんは娘さんに対して「自己評価や自尊心を少しずつ取り戻してきているように感じる」といいます。

学校に行かずとも、自主的に本を買って勉強し、特技の裁縫で次々と作品を生み出している娘さん。

そんな娘さんの姿を見て、えいくらさんはこう思っているのだそうです。

いまは学校に行かず、好きなことをして伸び伸びしています。
学校に行ってたころよりずっと自主的に学習もしているし、お友達はみんな気にせず遊びに来てくれています。

娘が限界を訴えてくれてよかった。命あるうちに訴えてくれて、本当によかった。
僕にできるのは、彼女を見守ることだけです。

投稿に対し、多くの人から反響が上がりました。自身も登校拒否だったという人からは「娘さんの姿を見て、『不登校って悪いことじゃないんだ』と思えました」「自分も、母が不登校を認めてくれたことで、とても楽になりました」という声が寄せられています。

子どもを愛しているからこそ「学校に行かせないと」と思っている親も多いことでしょう。確かに、将来のために学校に通わせることは大切なことです。

ですが、「行かなくてもいい」という選択肢を子どもに与えるのも1つの手です。親がもう1つのレールを敷き、行き先の選択肢を与えることで、子どもは安心感を得られるのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
@ikurakoikura

Share Post LINE はてな コメント

page
top