「グッときた」「なんて優しいの」 幼稚園に水筒を忘れた子供 すると翌日…
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
3歳と0歳の娘さんを育てる、眠井アヒル(@sleepingahiru)さん。
ある日、長女がいつも使っている水筒を幼稚園に置いてきてしまったため、新しい水筒を準備したといいます。
新品の水筒がよほど嬉しかったのか、リュックに入れずに「自分で持つ〜!」と胸元に抱えたまま、幼稚園まで一緒に向かったそうです。
『忘れていた水筒』
幼稚園まで送り届けた眠井さんは、何気なく長女のいる教室の窓をのぞきました。
すると、水筒を置いている場所の前に立ち尽くす長女を発見。「嫌なことでもあったのかも」と心配する眠井さんに気付かぬまま、長女は忘れてしまったほうの水筒をギュッと抱きしめたのです。
きっと長女は、いつも使っている水筒に「忘れてごめんね」と伝えていたのでしょう。
長女の心優しい行動を見た眠井さんは、タイミングよく泣いた次女に「待っててくれてありがとう」と伝え、感動を抑えきれないままその場を去ったといいます。
眠井さんが一連の出来事を漫画にし、TwitterとInstagramに投稿すると、多数のコメントが寄せられました。
・娘さんがかわいくて優しくて、キュンとしました。素敵な瞬間を見つけられてよかった!
・隙間時間にでも子供のことを考えている眠井さんが大好きです。私も見習います。
・眠井さんが描く漫画は、将来娘さんたちにとって大切な宝物になるんだろうなぁ。
眠井さんや父親が、長女にさまざまな事柄を愛情深く伝えてきたからこそ、人だけではなく、特定のものも大切に思う優しい子供に育ったのでしょう。
水筒を抱きしめた長女の姿は、眠井さんだけでなく、たくさんの人の心を震わせました。
[文・構成/grape編集部]