「無視してきたくせに、そんなこという?」ある男性の批判に、共感の声が多数!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

tutumino (@tutumino)さんがTwitterに投稿した、『ある行動をする人への批判』が話題です。

投稿者さんは、その行動をする人を「汚い」とコメント。投稿を見た人から、共感を集めました。

多くの人の顔を曇らせる、その行動とは…。

他人の忠告に耳を貸さず、それに耐えかねて怒る人が現れると「普通にいってくれれば分かるのに」と冷静を装い、相手を悪者にする。

話をすり替え、相手をおとしめるこの行動。

「社会レベルでも家庭レベルでもよく見られる」という投稿者さんの言葉通り、周りを見渡せば、こういった行動をしている人がいると気付くかもしれません。

投稿者さんの言葉に、共感のコメントが寄せられています。

・相手がどう伝えようが思いをくむ気はなくて、相手にも問題にも向き合わず、誤魔化しているだけなんですよね。

・本当にその通り。卑怯ないいがかりばかりで、解決する気がない。

・うちの会社の上司がそうです。最終的に部下の責任にする…本当に汚いです。

・これは家庭でもある。「なんで怒ってるの。ちゃんといってくれれば分かるのに」とかいうけど、「伝えていたじゃない」といいたくなる。

投稿への共感の多さは、こういう行動を取る人が多いことのあらわれでもあります。自分自身がそのような行動を取ってしまっていないか、客観的に見つめなおすいい機会かもしれません。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

出典
@tutumino

Share Post LINE はてな コメント

page
top