「我が弟子たちへ」 貴乃花がつづった『弟子と相撲への愛』に心打たれる
公開: 更新:


「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。
2017年11月に報道された、大相撲の元横綱・日馬富士が貴ノ岩に暴行を加え、負傷させた問題。
同月29日、日馬富士は貴ノ岩への暴行を認め、日本相撲協会による処分の決定が下る前に協会へ引退届を提出しました。
この件について、日本相撲協会理事であり、貴ノ岩の師匠である元横綱の貴乃花親方は、報道陣の取材に応じない姿勢をとっています。
江東区にある相撲部屋『貴乃花部屋』に詰め寄る報道陣を前にしても、無表情で無言を貫いた貴乃花。
この対応に対し、一部のメディアからは「都合が悪いから黙っている」「弟子への愛がない」という貴乃花に対するバッシングも耳にします。
貴乃花がブログにつづった『我が弟子たちへ』
そんな中Twitterでは、貴乃花のブログに投稿された記事が話題になっています。
投稿は2013年のものですが、いまも変わらぬ『相撲への愛』と『弟子たちへの想い』がつづられています。
・貴乃花は、弟子たちのことを子ども同然だと思っているんだなあ。熱い想いが伝わってきた。
・この人の心のまっすぐさは、本当にすごいと思う。「何をいわれても信念は曲げん!」みたいな。
・これは相撲の話だけど、自分もこういう気持ちで子どもを育てていきたいと思った。
・愛する弟子と相撲、両方に泥を塗られたらそりゃ激怒するよな。
・やっぱり、貴乃花は最高の横綱だ!
ブログの記事の内容が拡散されると、ネット上では多くの人から貴乃花を称賛する声が上がりました。相撲について詳しく知らなくても、熱い想いに心うたれた人が数多くいるようです。
きっと貴乃花の気持ちが、この文章にまっすぐにつづられているからこそでしょう。
『力士道』と『人の道』に忠実に生きる貴乃花
若乃花と共に『若貴フィーバー』と呼ばれ一大相撲ブームを巻き起こした貴乃花。後に第65代横綱に昇進し、2003年に引退しました。
翌年、貴乃花部屋(元・二子山部屋)を継承し親方になると、自らの技術や信念を元に、数々の力士を育て上げました。
貴乃花部屋ウェブサイトには、『貴乃花部屋 訓示』として以下のようにつづっています。
「『力士道』と『人の道』に恥じぬよう生きるべし」…力士としてだけではなく、人としても育てるため、貴乃花は弟子たちにそう説いているのでしょう。
貴乃花の『我が子』を想う気持ちと、ひたむきな生きざまに、胸が熱くなるばかりです。
[文・構成/grape編集部]