「犯人は『みんなもやってるだろ』と言った」 ある芸人が、デマを広げる人に苦言
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
お笑いタレントのスマイリーキクチ(@smiley_kikuchi)さんが、ネットでデマを広める人に対して苦言を呈し、話題になっています。
犯人は「みんなもやってるだろ」といった
2017年6月、神奈川県大井町の東名高速道路で、大型トラックがワゴン車に追突し、静岡県静岡市に住む夫婦が死亡する交通事故が発生しました。
この事故を多くのメディアが連日にわたって報道し、原因を作ったとされる石橋和歩被告を非難する声が上がりました。
そんな中、この事故をめぐり、被告とは無関係の建設会社に対して、「被告の父親が経営している」という悪質なデマがネットで拡散。いやがらせの電話やメールが相次ぎ、会社から警察へ被害届が出されていました。
2017年12月22日、警察は名誉既存の疑いで、虚偽情報の拡散に関わった可能性がある関係各所を一斉に捜索。パソコンなどを押収したとのことです。
この報道を受けて、お笑いタレントのスマイリーキクチ(@smiley_kikuchi)さんが、Twitterに持論を投稿。
キクチさんには、「殺人事件に関わった」というデマをネット上に広められ、苦しめられた経験があります。
過去の経験に基づいた、キクチさんの言葉とは…。
掲示板やSNSに好き勝手なことを書き込むのは、言論の自由じゃなく『言論の無法』だ。
キクチさんの言葉に、多くのコメントが集まっています。
・顔が見えないからといって、他人のあることないこと書く人もいますからね。
・キクチさんがいうと深いですね。気を付けたいと思います。
・確かに、自由と無法をはきちがえてはいけません。
・ネットだと、人を傷付ける言葉を簡単にいいすぎですね。
軽い気持ちでネットに投稿した言葉が、誰かを傷付け、相手や自分の人生を狂わせてしまうこともあります。
ネットでの投稿や、情報の拡散が簡単に行えてしまう現代。そういった情報を受け取るのはシステムではなく、人間であることを忘れないようにしたいものです。
[文・構成/grape編集部]