issues

「大変なことに…」 怪しいファイルを、興味本位で開くと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

知り合いから「このファイルが開けるか、あなたのパソコンで試してくれない?」というメッセージとともに、詳細不明のファイルが届いたらどうしますか。

「知り合いからなら、開いちゃうかも…」と思った人、開いてはいけません!

知り合いのメッセージアカウント自体が、悪徳業者に乗っ取られている可能性があるためです。

詳細不明のファイルは開いてはダメ!理由がよく分かる動画

風庭ゆい(@Yui0471)さんがTwitterに投稿した、1本の動画が話題となっています。

詳細不明のファイルは開いてはいけない。

その理由がよく分かる動画を、ご覧ください。

「こらーー!!」から始まり、「知らない人からもらった実行ファイルを開いちゃだめなんだよ!」と教えてくれる、謎の親切な人物。

その後、パソコンの壁紙を変えたり、ゲームのウェブサイトを開いたり…パソコンの持ち主をもてあそぶかのように、好き勝手に動きます!

最近では実際に、通信ツール上で、知り合いから送られてきたファイルを開き、SNSのアカウントが乗っ取られるという被害が拡大しているのだとか。

風庭さんは、注意喚起のため、この動画を作ったそうです。

【ネットの声】

・最後まで見てしまった!かわいくて笑っちゃう。こういう注意喚起はありがたい。

・マウスカーソルの動きで、慌てているのが伝わってきて楽しい。

・実際に乗っ取られたら大変なことになるんだろうな。気を付けます!

・本物の悪いファイルを開くと、乗っ取られたことにすら気が付かないことも。みんな気を付けてね。

風庭さんは「絶対に怪しいファイルはダウンロードしないこと。怪しいアプリも使ってはいけません!」と語っています。

詳細が分からないファイルを開いてしまうと、風庭さんが作った動画のように、パソコン上を好き勝手に操作される可能性も…。

最悪の場合、クレジットカードの情報など、個人情報を盗まれ、不正利用されることもあります。

怪しいファイルはダウンロードしない、また、知り合いから詳細不明のファイルをもらっても不用意に開かないことを心掛けたいですね!


[文・構成/grape編集部]

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

貼り紙の写真

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。

出典
@Yui0471

Share Post LINE はてな コメント

page
top