家事を手伝わない夫 妻のド正論に「よく言ってくれた!」の声が殺到中
公開: 更新:


お盆最終日、亡き妻を思い送り火を焚くと… 最後のコマに「感動して鳥肌が立った」お盆シーズンの風物詩である、送り火。お盆の最終日に、あの世へと戻る先祖の霊を見送るため、玄関先や庭などで焚かれる火のことを指します。漫画家の羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、そんな送り火にまつわる創作漫画を描いてXで投稿し、話題を集めました。

伸びたラーメンを食べた夫 作った妻にいった『ひと言』が…「泣いた」7歳と0歳の娘さんを育てている、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さん。夫婦でラーメンをたべようとした時のエピソードをご紹介します。
2児のママである、かねもと(@kanemotonomukuu)さんが描いた、夫婦の出来事に共感が集まっています。
子どもが1人で遊んでいる間に、掃除をしていたかねもとさん。旦那さんの手が空いていそうだったので、「洗濯物を畳んでくれない?」とお願いしたそうです。
すると、旦那さんから返ってきたのは…。
「えー、でもナッちゃん(子どもの名前)はどうするの。子どもを見ているのに、できないよ」
もっともらしい、旦那さんの言い分。それに対し、かねもとさんはこんな言葉で切り返しました!
その理屈をいったらいけない。
子どもを1人で見ている私は、その間、家事をやらなくていいことになる。
ぐうの音も出ない正論!
かねもとさんの迫力に押されたのか、旦那さんは重い腰を上げて洗濯物をたたみ始めたようです。
この漫画に、「よくいってくれた!」「分かります。こういう言い訳しますよね」と共感の声が多数寄せられています。
育児や家事は、夫婦が2人で分担すべきものです。「家庭に関することは、みんなで協力して行う」という意識が広まってくれたら嬉しいですね。
かねもとさんの『育児マンガ』はこちらから
この漫画の他にも、かねもとさんは育児に関するイラストや漫画を投稿しています。
笑ってしまうものから共感してしまうものまで、さまざまな作品があります。ぜひ、ご覧になってください。
【かねもと(のむくう)】
ブログ:いっぱいかあさん
Twitter:@kanemotonomukuu
Instagram:kanemotonomukuu
[文・構成/grape編集部]