お父さんの『純粋なひと言』で、毎年作っているモノとは? 「神の食べ物だ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @BONNE__T100
バイクが大好きな、がじゅまる(@BONNE__T100)さん。
お父さんの誕生日がやってきたので、家で毎年恒例の『特大スイーツ』を作りました。
バケツの中から現れたのは…。
たゆんたゆんと揺れる、巨大プリン…!
がじゅまるさんによると、お父さんが「でっかいプリンを食べたい」とつぶやいたことから始まったそうです。
この動画をがじゅまるさんがTwitterに投稿したところ、大好評。「作りかたを知りたい」という声に応えて、レシピも公開しています。
完成したプリンのサイズは、一般的なものの40個分になっているとのこと。また、バケツはプリン専用のキレイなものを使用しています。
動画には、次のようなコメントがたくさん寄せられました。
【ネットの反応】
・おお!コレは見事な弾力!
・カロリー、血糖値バッチコーイ!
・私もそのうち挑戦したいです!
・いいなぁ、死ぬほどプリン食べたい。
「自分は、あまり甘いものが好きではないため、毎年いったんはプリンが嫌いになってしまう」と、がじゅまるさんは語っています。しかし、何だかんだで、お父さんのために5年以上続けているとのこと。
夢のような光景…お父さんは、毎年愛情の詰まった手作りプリンを前に、幸せをかみしめていることでしょう!
[文・構成/grape編集部]