代理母出産の丸岡いずみ、週刊誌の記者に苦言 ネットから「ひどすぎる」の声
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

ナスをラップに包んでレンジでチンすると? ギャル曽根レシピに「その発想はなかった」包んでレンジでチンするだけ!?ギャル曽根さんの時短レシピに「もう焼かなくていい!」「天才」と反響です。
2018年1月、代理母出産で第一子となる長男が誕生した、フリーアナウンサーの丸岡いずみさん。
丸岡さんは6年前に映画コメンテーターの有村昆さんと結婚し、すぐに妊娠するも10週目で流産しました。
その後、体外受精によって2度目の妊娠に至ったものの、再び流産してしまった過去があります。
多くの苦難を乗り越えた丸岡さんは、2016年に代理母出産を決意。ロシア在住の代理母と契約し、凍結受精卵を提供しました。
丸岡いずみ、常識はずれな週刊誌の記者に苦言
日本に帰国し、生後1か月になる息子さんの育児に励んでいる丸岡さんが同年2月2日にブログを更新。
「お願い申し上げます」というタイトルで、家に押し掛ける週刊誌の記者に苦言を呈しました。
夜分遅くに自宅に押し掛け、インターホンを鳴らす一部の記者たち。
そのせいでまだ幼い息子さんは睡眠を妨げられ、丸岡さんの育児に支障が出ているといいます。
丸岡さんは『日本を代表する週刊誌記者のかたがた』に対し、「事務所と相談の上、文書での取材はいけないのでしょうか」と問いかけました。
『芸能人の丸岡いずみ』としてではなく、『一児の母』として記者へのメッセージをつづった丸岡さん。
生まれたばかりの我が子との時間を妨害されたり、思うような育児ができなかったりすることで、ストレスを感じているでしょう。
丸岡さんがいうように、取材をすることは記者の仕事ですが、相手を思いやることも必要なのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]