「懐かしい」の声が続出! 40代に突き刺さった『昭和』の思い出
公開: 更新:


「おばあちゃんの家にあったわ!」 懐かしむ人が続出したスプーンが…「昔のイチゴは酸っぱかった」今回は、ネット上でも話題になることが多い、昭和レトロのアイテムを紹介します。

昭和時代に流行ったカバーに「そうそう!」 記憶を呼び起こされた人が続出したのが?「レース製は金持ちの家」本記事では、SNSでも大きな反響を呼んだ、ノスタルジックな気分になる人も多いであろうレトロアイテムを紹介します。
- 出典
- @mohikan1974






ユニークな『家族会議』で多くの人を楽しませてくれる、もひかん(@mohikan1974)さん。
40代以上と共有したい『ある思い出』を投稿し、多くの共感を得ています。
もひかんさんが、共有した思い出がこちらです!
・テープを少しだけ巻く時に、カセットの穴に鉛筆を入れて巻き上げる。
・テープが記録できる部分まで巻いておかないと、イントロが切れる。
・CDの収録時間によって、54分か60分のカセットのどちらを使うか迷う。
カセットテープにまつわる思い出があふれています!
MDなどが普及するまでは、好きな音楽を録音する媒体といえば、カセットテープが一般的。お気に入りの曲で、『マイベスト』を作った人も多いことでしょう。
もひかんさんのカセットテープの思い出に、多くの人が共感の声を上げました。
・BOOWYでOが足りなくなって、CとかQを細工して作りました。
・頻繁に聞きすぎて、テープが伸びて音程が変わるとかも。
・懐かしすぎるネタですね!録音する時に家族の声が入るのもよくありました。
ほかにも「一時停止してから録音していた」「録音禁止のツメを折って、後でセロテープ貼ってました」など、カセットテープにまつわる思い出話があふれていました。
古き良き昭和を感じる、ホッコリとする思い出の共有ですね!
[文・構成/grape編集部]