天才ベビーに脱帽! ベビーベッドの柵なんて、なんともないさ
公開: 更新:

※写真はイメージ

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
ベビーベッドの高い柵も、知恵をつけ始めたやんちゃ盛りの赤ちゃんにとって何の意味もないようです。
こちらのベビーは、そろそろお外へお出かけするお時間の様子。ベッドの敷布団を丸めて、脱走の準備に入りましたよ。
この高い柵を乗り越えて安全に脱走するために、どんな手順を踏むのでしょうか。
ベビーベッドの敷布団をふたつに折りたたむと、赤ちゃんはベッドの端っこから足を出し、親が寝るための大きなベッドに近付けます。
そして、立ち上がると柵をからだごと乗り越えて隣のベッドに飛び移り、見事に脱出完了です!
ベッドでピョンピョン飛びはねて「ボクは自由だーっ!」と喜ぶ赤ちゃん。すぐにベッドに戻されてしまいますが、あっという間に同じ手順で、脱出してしまいました。
「自由の雄たけび」を上げる天才赤ちゃんに、ママもお手上げのようですね!
[文・構成/grape編集部]