夜泣きの対応に疲れ、寝坊したお母さん 翌朝、5歳の長女の言動に大困惑!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @k_i_121
imo-nak(@k_i_121)さんは、2児のお母さん。
5歳の長女・ひなちゃんと2歳の次女・ひよりちゃん、そして夫と、4人で毎日楽しく生活しています。
今回描かれたのは、ひよりちゃんの夜泣きの対応に疲れ、お母さんがうっかり寝坊をしてしまった日の出来事。
目が覚めた時、いつもは隣で寝ているはずのひなちゃんは先に起きていたといいます。
あせったお母さんは、ひなちゃんに「ごめんね!」と声をかけるのですが…。
母「どっちが親でどっちが子どもが分からなくなった…」
まるで親と子どもの立場が入れ替わったかのように、テキパキとお母さんとひよりちゃんの『お世話』をし始めたひなちゃん。
朝食も自ら準備し、パンとバナナにイチゴ、そしてブルーベリージャムが入ったヨーグルトをきれいに盛り付け、用意してくれたのです!
5歳児とは思えないほどしっかりした姿に、お母さんは「本当に5歳だよね!?」と大困惑!
しかし、ひなちゃんは5歳児らしさのあふれる行動を見せつけ、お母さんをホッとさせたのでした…。
漫画を読んだ人からは「感動してしまった…!」「5歳ってこんなにできるものなの!?」「そこにシビれる憧れるゥ!」といったコメントが寄せられています。
きっと、ひなちゃんがこうして『小さなお母さん』になれたのは、普段からお母さんが頑張っている姿を見ているからでしょう。
ひなちゃんの立派な姿に、子どもは親を見ているということに気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]