みんなに教えたい!エレベーターの行き先をキャンセルする方法まとめ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

10448_01

エレベーターの行き先ボタンを間違えて押してしまうこと、ありますよね。急いでいるときなら、余計な階には止まってほしくない!そんな時に使えるテクニックがTwitterで多数リツイートされています。これはみんなに教えたくなりますね!

●三菱のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック
  • キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける

●フジテックのエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」を5連打

●OTISのエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック
  • 扉が開いている時に「開」ボタンを押したまま、キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック

●松下のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック

●東芝のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック
  • キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける(3~5秒)

●日立のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける

メーカーごとに方法が異なりますし、エレベーターの機種によっても違うようです。

全部を覚えておくことはできないので、とりあえず間違えたら「ダブルクリック」「5連打」「長押し」 それでもだめなら「開」ボタンを押したまま、「階数ボタン」をダブルクリック

こう覚えておけばよさそうです!シェアしてみんなに教えよう!

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

出典
twitter.com

Share Post LINE はてな コメント

page
top