マダムの『呼びかけ』に「不快にならない」の声 満員のエレベーターで…
公開: 更新:

※写真はイメージ

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。
- 出典
- @namikishida
駅の構内や百貨店などで歩き疲れた時にエレベーターを見かけると、ついつい利用してしまう人も多いでしょう。
エレベーターの一部には、車いすやベビーカーの利用者が優先的に使えるように、貼り紙をしているものもあります。
作家の岸田奈美(@namikishida)さんが銀座で満員のエレベーターに乗っていたところ、とある階でベビーカーを押す人がやって来ました。
※写真はイメージ
ベビーカーを押す人が乗れる場所を確保しようと、ちょうど扉の真ん前にいた岸田さんは降りることにします。
しかし岸田さんの後に続いて降りる人がいなかったため、エレベーターにはとても小さなスペースしかできませんでした。
降りたのが自分1人だけだったのを「恥ずかしい」と岸田さんが思っていたところ、同乗していた気品あふれる女性が突然、周囲に呼びかけ始めます。
「みんな、降りましょうよ!ブラジルではそうするのよ!」
女性は近くにいた数人を誘い、踊るようにエレベーターから降りたそうです。
岸田さんは「やはりラテンのリズムは、すべてを解決する」と感じたとのことでした。
陽気な女性の気配りについて、Twitterには「みんなが幸せになる世界だな」「誰も不快にならず解決!」などの絶賛の声が多数寄せられています。
また「最初に降りた岸田さんも偉いよ」といったコメントもありました。
「自分だけ降りたら恥ずかしい」という思いから、エレベーターで場所を譲ることを渋ってしまう人もいることでしょう。
今後は、エレベーターで場所を譲る時、「ブラジルではそうするんだ」という言葉を思い出し、勇気ある一歩を踏み出せるようにしたいですね!
[文・構成/grape編集部]