「社交性あるよね?」「いえ、人見知りです」 会話の裏には、こんな本音があります
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...
- 出典
- @bellamy87me
初対面の相手と緊張してうまく話せない『人見知り』。
会話の中で気まずい空気が流れることを苦手に思う人は多いのではないでしょうか。
Twitterに投稿された、人見知りにまつわるツイートが話題になっています。
一定多数いそうな『人見知りの特徴』
話題のツイートを投稿したのは、OSCA(@bellamy87me)さん。
投稿者さんは、周囲の人と会話をする際に起こりやすい、次のような状況についてつぶやきました。
投稿者さんが話題にしたのは、1対1ならば気を遣って必死に話しかけるけれど、3人以上の場では会話のかじ取りを他人に任せてしまうというもの。
※写真はイメージ
「人見知りだから」と自分のカラに閉じこもるのではなく、その場の状況に応じて振る舞いを変えるという意見に、ネット上では同意のコメントが相次ぎました。
【ネットの声】
・すごく分かる!空気を読むタイプの人見知りね。
・社交性があるとカン違いされて、複雑な気持ちになる。いつも「無理して頑張ってるだけだから!」って心の中で叫んでる。
・私も。3人以上になると「しゃべらなくていいや」と安心して、気が付けば会話に参加できなくなる…。
みなさんには同じような経験がありますか。ほかにも似たような人見知りにまつわる意見があれば、教えてくださいね!
[文・構成/grape編集部]