trend

ツバメのため、車庫を明け渡した家主 その後「調子に乗りすぎだぞ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

落ち込んでいる時ほど、世の中の悲しいニュースばかりが目に付きやすくなってしまうもの。

そんな時こそ見てほしい、琥珀(@AmberSuika)さんから届いた、ほっこりニュースをご紹介します!

私の車は相変わらず野ざらしです

琥珀さん宅の車庫に巣を作ったというツバメ。よほど住み心地がよかったのでしょう…その後、次々と車庫にツバメが集まってきたといいます。

最終的に20羽近くのツバメが集まり、家主の琥珀さんも「ツバメの学校を我が家に開校しました」とお手上げ状態。

車庫の外に出しておいた琥珀さんの車も、ツバメの学校が開校したことにより行き場を失い、野ざらしになったままだといいます。

世の中捨てたもんじゃない

毎年のように、ツバメが巣を作るという琥珀さん宅。もしかしたら、ツバメたちの間で「あそこの家は居心地がいい」と、評判になっているのかもしれませんね!

都市部では、ツバメの巣に対し「不衛生」「汚い」という理由から、巣を落としてしまう人も少なくありません。

しかし、こうしてツバメと共存し、成長を見守る琥珀さんのような人もいます。

里山の自然や農耕地の減少などにより、生息地が奪われているツバメにとって、琥珀さんのような存在は有難いことでしょう。

「ここで生まれたヒナが、来年も無事に帰ってこれますように」と願う琥珀さんのように、私たちも、ツバメの子育てに理解を深めていきたいと感じる、心温まる光景ですね。


[文・構成/grape編集部]

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

インターフォン

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。

出典
@AmberSuika

Share Post LINE はてな コメント

page
top