「え、いま呼ばれたの?」 新卒の無礼な呼びかたに驚きの声
公開: 更新:
1 2

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @yontengoP
新卒の社員は研修の時に「手を上げて人を呼び付けるのは失礼」と習ったのだそうです。
しかし「用があるたびにその人のところまで聞きに行くのは、うっとうしいと思われる」と考えた新卒の社員。
映画やレストランで見た『指パッチン』で人を呼ぶのが「正式なやりかたなんだ!」と思い付いてしまったそうです。
新卒の社員にとっては『指パッチン』で呼ぶのは失礼なことではなく、『礼儀』だったのです。
こういった一連の行動から、投稿者さんは『無礼』について考えました。
世の中には、知らないがために失礼な行動をとっている人もいるから、相手が無礼でも無闇に怒る必要はない。
懐が深い!!
投稿者さんのエピソードに、驚きの声が多数寄せられました。
・敬語と動きのギャップがすごいですね!
・世の中には、面白い人がたくさんいますね。
・怒るのではなく、面白いと思うところに余裕を感じます。
こんなにも懐の深い先輩がいたら、新卒も個性を伸ばしながらどんどん成長してくれそうですね。
[文・構成/grape編集部]