年配男性「男が台所仕事なんて」 すると、男子高校生が?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @beniko71
昔からよく聞く、年長者から若者に対する「最近の若者は…」という嘆き。
しかし、最近の若者は、大人が思う以上にずっと立派な考えを持ち合わせているのかもしれません。
茉莉花べにこ(@beniko71)さんが、職場の同僚から聞いたエピソードをご紹介します。
男子高校生が率先して手伝い、大人たちは?
親戚の集まりに参加した同僚。そこで、「まったく最近の若者って…」と感じた出来事があったといいます。
どんな不満が出てくるのかと思いきや、むしろその逆。親戚が集まっての宴会で、男子高校生たちは、率先して手伝い始めたのです。
その姿に同僚は感心したそうですが、大人の男性陣からは「男が台所仕事なんて」という言葉が飛んできてしまいました。
すると、男子高校生たちは、すかさずこういい返したのです!
「働かざるもの食うべからずって知らないんですか?」
「素敵すぎない?」と、その時の出来事を振り返る同僚。茉莉花べにこさんも、「最高ですね」と男子高校生たちの姿勢を称賛しています。
しかし、このツイートに対して、「男性陣だって職について仕事をしている。無職の学生が偉そうに」といった返事が寄せられたそうです。
そうした心ない意見に対して、茉莉花べにこさんは反論しています。
男子高校生たちがいっているのは、あくまでも宴会という場でのことです。
自分たちは飲み食いするだけで、宴会の準備などは他人まかせ。さらに、手伝おうとした男子高校生たちにイチャモンをつける…これでは、「最近の大人は」と非難されかねません。
・宴会で出る食事の対価は台所仕事。高校生達はとても正しい!
・その高校生たちを育てた、親も素晴らしい。
・高校生たちの考えのほうが『一般常識』。
ツイートを読んだ人からも称賛の声が相次いだ、男子高校生たちの行動。
確かに、彼らは大人と同じように仕事をしているわけではありません。それでも、彼らの考えはとても立派で、実際に行動に移した点もほめられるべきです。
男子高校生たちのような若者がもっと増えていけば、日本の未来は明るい…かもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]