無残にも溶けてしまったアイスクリーム 再利用の方法に「これはやってみたい!」
公開: 更新:


「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整頓カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。
ある日、飲めるアイスクリームの『クーリッシュ』を、冷凍庫ではなく冷蔵庫にしまってしまった、ねね(@mainichi5han)さん。
気付いた時には、もともと柔らかいアイスクリームが完全に液体と化していました。
そんな溶けてしまったアイスクリームを見て、みみさんはあるレシピを思い付きます。
それは…。
なんと、フレンチトースト!
ふわふわで甘いパンは、カフェでも人気のメニューです。
通常ならフレンチトーストは、牛乳に卵と砂糖を入れてかき混ぜ、食パンを浸してから焼き上げます。それを溶けたアイスクリームと卵を混ぜ合わせて作ってしまったのです。
あまりのおいしさに、みみさんも「めたゃめたゃおいしいブツになりました」と絶賛しています。
ネットの声
・よだれが垂れてきます。ほかの味を使うとどうなるかも試したい!
・停電で溶けたアイスを大量に食べました。こんな方法があったとは…覚えておきます。
・できたフレンチトーストに、余ったクーリッシュをかけてもおいしそうですね。
溶けたアイスクリームに、このような再利用の方法があったとは…とてもおいしそうなフレンチトーストに食欲が刺激されますね!
[文・構成/grape編集部]