美しさにため息… ページをめくるたびに光増す本に「欲しい」の声 By - grape編集部 公開:2018-10-10 更新:2018-10-10 クリエイター Share Post LINE はてな コメント ・素敵…。 ・ものすごく欲しい! ・魔法が使えそう。 そんな声が数多く上がっているのは、美術系の大学でデザインを学ぶ、大橋雨下(@uten_lullaby)さんの作品。 「本のページに書かれた文字が、結末に進むにつれて美しく発光する」という仕掛けをほどこした作品が、Twitterで反響を呼んでいます。 まぶしい結末に進むにつれて、美しく発光する本 ネット上で15万件もの「いいね!」を集めた、話題の作品がこちら! 眩しい結末に向かうにつれて、活字がどんどん強く発光する本を作りました pic.twitter.com/nRLekYvhMy— 大橋雨下 (@uten_lullaby) 2018年10月6日 とても夢のある、素晴らしい作品ですね! こちらの作品は、大学の授業で出された「新しい照明をデザインしなさい」という課題のために、制作されたものなのだそうです。 一体どのようにして、ページの活字を切り抜き、本を発光させているのでしょうか。 制作秘話をインタビュー 大橋さんに、制作にまつわる詳しいお話をうかがいました。 ――本の活字を切り抜き、発光させようと思ったキッカケは? 今回、授業で「新しい照明をデザインしなさい」という課題が出され、日ごろから読書に親しんでいる私は、すぐに「理想の読書灯を作ろう!」と考えました。 ですが、快適な読書灯の『正解』は、すでに世の中にあふれています。そこで、「こういう読書灯があったら困る」という要素は何だろうかと考えてみたんです。 そもそも読書灯は、夜に暗い部屋で読書をするためだけの灯として想定されているもの。よって、答えは『眩しすぎる照明』だと気付きました。ならばいっそ「本そのものが光ったら面白いかな」と、発想を変えてみたんです。 ――作品にかかった時間は? 素材の実験も含めて、約2週間かかりました。 ――活字はすべて切り抜いたのか? 今回は、学校の課題で締め切りという時間的制約があったこともあり、文字が切り抜かれているのは結末に向かう一部のみです。 本を開いた時点では、私が執筆した普通の小説で、最後の10ページで「お、光ってきたぞ?」と驚いていただける仕掛けになっています。 活字を切り抜くのに使われたのは、レーザーによってあらゆる素材に彫刻や切断、穴あけなどができる工作機械の『レーザー加工機』です。 本の活字を切り抜く様子を撮影した動画がこちら。 これは活字を切っているところ なめらかで見惚れていました pic.twitter.com/BahIveFpp7— 大橋雨下 (@uten_lullaby) 2018年10月6日 なめらかな動きで、一文字ずつ丁寧に切り抜かれていますね。 ――本はどうやって発光させているのか? 背表紙にあたる部分一面に、LEDテープを貼り付けて配線しています。 そこから直接コンセントにつないで電気を通す、というシンプルな仕組みです。 本のページが結末に進むにつれて、光を強く感じる理由は、背表紙の光源にあったようです。 実際に本を手に取って、読んでみたくなりますね。夢のつまったロマンチックな作品は、多くの人の心を揺さぶりました。 [文・構成/grape編集部] 臨時休業をした整体院 入り口にあった『貼り紙』に「これは仕方ない」「いい職場」2024年11月14日に、ある理由で臨時休業をした、同店。 「お許しください」といった言葉とともに、臨時休業を知らせる貼り紙を、Xのアカウント(@msgCura)で公開したところ、大きな注目を集めることになりました。 大掃除後に出したコタツ 中を覗くと?「滝のような涙が出た」「一生見ていたい」寒くなってきた日、部屋にこたつを導入。その結果、心も温まる最高の展開に! 出典 @uten_lullaby Share Post LINE はてな コメント おすすめ記事 何で作ったか分かる? かわいいスズメの正体に「発想がすごすぎる」「感動した」冷蔵庫の写真、実はこれ… 正体に「わぁ~!すごい!」「最高の逸品」みんなが知ってる『あの野菜』を石けんにしたら…? 完成品にザワッ!「うわぁ」「没収よりつらい」 スマホ依存の人にお灸をすえる『恐怖のアイテム』が爆誕!「拾ったセミのはねが美しかったので…」 魅了された男性が?景井ひなが悩みを質問! 医師のアドバイスに「心が軽くなりました」[PR] pagetop
・素敵…。
・ものすごく欲しい!
・魔法が使えそう。
そんな声が数多く上がっているのは、美術系の大学でデザインを学ぶ、大橋雨下(@uten_lullaby)さんの作品。
「本のページに書かれた文字が、結末に進むにつれて美しく発光する」という仕掛けをほどこした作品が、Twitterで反響を呼んでいます。
まぶしい結末に進むにつれて、美しく発光する本
ネット上で15万件もの「いいね!」を集めた、話題の作品がこちら!
とても夢のある、素晴らしい作品ですね!
こちらの作品は、大学の授業で出された「新しい照明をデザインしなさい」という課題のために、制作されたものなのだそうです。
一体どのようにして、ページの活字を切り抜き、本を発光させているのでしょうか。
制作秘話をインタビュー
大橋さんに、制作にまつわる詳しいお話をうかがいました。
――本の活字を切り抜き、発光させようと思ったキッカケは?
今回、授業で「新しい照明をデザインしなさい」という課題が出され、日ごろから読書に親しんでいる私は、すぐに「理想の読書灯を作ろう!」と考えました。
ですが、快適な読書灯の『正解』は、すでに世の中にあふれています。そこで、「こういう読書灯があったら困る」という要素は何だろうかと考えてみたんです。
そもそも読書灯は、夜に暗い部屋で読書をするためだけの灯として想定されているもの。よって、答えは『眩しすぎる照明』だと気付きました。ならばいっそ「本そのものが光ったら面白いかな」と、発想を変えてみたんです。
――作品にかかった時間は?
素材の実験も含めて、約2週間かかりました。
――活字はすべて切り抜いたのか?
今回は、学校の課題で締め切りという時間的制約があったこともあり、文字が切り抜かれているのは結末に向かう一部のみです。
本を開いた時点では、私が執筆した普通の小説で、最後の10ページで「お、光ってきたぞ?」と驚いていただける仕掛けになっています。
活字を切り抜くのに使われたのは、レーザーによってあらゆる素材に彫刻や切断、穴あけなどができる工作機械の『レーザー加工機』です。
本の活字を切り抜く様子を撮影した動画がこちら。
なめらかな動きで、一文字ずつ丁寧に切り抜かれていますね。
――本はどうやって発光させているのか?
背表紙にあたる部分一面に、LEDテープを貼り付けて配線しています。
そこから直接コンセントにつないで電気を通す、というシンプルな仕組みです。
本のページが結末に進むにつれて、光を強く感じる理由は、背表紙の光源にあったようです。
実際に本を手に取って、読んでみたくなりますね。夢のつまったロマンチックな作品は、多くの人の心を揺さぶりました。
[文・構成/grape編集部]
臨時休業をした整体院 入り口にあった『貼り紙』に「これは仕方ない」「いい職場」2024年11月14日に、ある理由で臨時休業をした、同店。 「お許しください」といった言葉とともに、臨時休業を知らせる貼り紙を、Xのアカウント(@msgCura)で公開したところ、大きな注目を集めることになりました。
大掃除後に出したコタツ 中を覗くと?「滝のような涙が出た」「一生見ていたい」寒くなってきた日、部屋にこたつを導入。その結果、心も温まる最高の展開に!
Share Post LINE はてな コメント
おすすめ記事
何で作ったか分かる? かわいいスズメの正体に「発想がすごすぎる」「感動した」
冷蔵庫の写真、実はこれ… 正体に「わぁ~!すごい!」「最高の逸品」
みんなが知ってる『あの野菜』を石けんにしたら…? 完成品にザワッ!
「うわぁ」「没収よりつらい」 スマホ依存の人にお灸をすえる『恐怖のアイテム』が爆誕!
「拾ったセミのはねが美しかったので…」 魅了された男性が?
景井ひなが悩みを質問! 医師のアドバイスに「心が軽くなりました」[PR]