繊細な美しさが光る和菓子切手 実は、ある仕掛けが隠されていて…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- 日本郵便株式会社
ユネスコ無形文化遺産にも登録された『和食』をテーマに特殊切手を発行してきた日本郵便。
これまで、切手デザインに選ばれてきた和食は、家庭料理の基本である『一汁三菜』、日本の伝統行事に欠かせない『行事食』、そして日本人のソウルフード『おにぎり』の3つ。
おむすび切手に「おいしそう!」 郵便局の特殊切手が可愛い
そして、シリーズのラストを飾る切手が、2018年10月24日に登場しました!
ラストとなる4つ目に選ばれた和食は、日本の繊細な美しさを感じる和菓子。
食べても見ても楽しむことができる和菓子は、日本のおもてなしの心がつまった和食といえます。
華やかな和菓子が並んだ切手は趣深く、その芸術的な美しさに見惚れてしまいますね。
さらに、切手シートにはある仕掛けが施されていました。
二つ折りにすると…?
切手のシートの裏面に描かれているのは、重箱の模様です。
シートを二つ折りにすると…なんと、和菓子が入った重箱に早変わり!
「手にとった人が楽しめる切手にしたい」という、日本郵便の思いが感じられる今回の和菓子切手。誰かを思う心は、日本の『おもてなし』に欠かせません。
切手を通して、日本の美しさを実感できますね。
[文・構成/grape編集部]