名作絵本が切手で登場 あまりの可愛さに「保存用に、もう1枚!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 日本郵便株式会社
「可愛い」「美しい」と、デザインに定評がある『特殊切手』。2018年11月30日に発行予定の特殊切手のデザインは、懐かしさがこみあげてくるものでした。
心踊るカラフルな世界観
2017年末からスタートしている、日本郵便の特殊切手『絵本の世界シリーズ』。
第1弾として2017年12月20日に発行されたのは、五味太郎さんの『きんぎょがにげた』(福音館書店)。
そして、第2弾のデザインに選ばれた作品が、コチラです!
1976年に日本で初版が発売されて以来、40年以上も愛され続けている『はらぺこあおむし』です。
独特のタッチで描かれたあおむしの絵は、たとえ絵本を読んだことがなくても、グッズなどで目にしたことがある人も多いはず。
また、幼いころに『はらぺこあおむし』を読んだ人たちからは「懐かしい!」「昔を思い出す」と注目を集め、発行前から話題騒然。
この懐かしを手紙にしたためて、誰かと共有してみてはいかがですか。もちろん、その際は『はらぺこあおむし』の切手を忘れずに!
[文・構成/grape編集部]