「絵本なのにそこまでやる?」綿密に描きこまれた江戸の町に驚く
公開: 更新:


1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!

『ハリポタ』マルフォイ役の“現在”がかっこいい! 37歳になった姿とは『ハリー・ポッター』シリーズで、マルフォイ役を演じたトム・フェルトンさん。37歳になった現在の姿がこちらです。
絵本といえば小さい子どもが楽しむための本ですが、大人も一緒になって楽しむことができる『江戸のまち』が発売されました。
江戸の風景が綿密に描かれる
『江戸のまち』は、江戸の風景が正確に描かれているのはもちろん、人間の表情やしぐさもしっかりと描かれ、眺めているだけでも楽しく、江戸の町を訪ねたような気分になれます。
案内役は、昔から東京にすみついていて、町の移り変わりを見てきたという設定の『妖怪小僧』というキャラクター。
その妖怪小僧や、ほかの『隠れキャラ』たちが、必ず場面のどこかに隠れているという仕掛けもあり『さがしもの』絵本としても楽しめます。
江戸の暮らしに造詣が深い、絵本作家の太田大輔さんの作品なので、江戸に関心のある大人の期待にも応えられる内容です。
品川宿と御殿山
火事と火消し
日本橋と魚河岸
両国の花火
ほかにも、長屋の正月、雪景色、浅草の芸人など、魅力的な江戸がしっかりと描きこまれています。子どものプレゼントにするのもいいですが、自分で読み込むのも楽しいかもしれませんよ。
江戸のまち
価格:1600円
発売日:2017年5月17日
[文・構成/grape編集部]