詐欺LINEを送ってきた『業者』に、小6のフリをして相談したら…優しい結末に?
公開: 更新:

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
「両親は離婚し、出て行った父親のスマホを使っている小6の健太くん」という設定で、詐欺メッセージに返信を続けるおたみさん。
最初は定型文しか送ってこなかった業者がついに食いつきます!
かなりファンキーな解釈です!
「小6の男児がそんなことを考えるわけがないだろ!」と突っ込みたいところではありますが、それをグッとこらえ、こう返信したおたみさん。
業者のムチャブぶりに乗っかっていきます!
「可哀想な少年」を軽く演出した返信に、業者はしんみりとつぶやきます。
何か思うところでもあるのでしょうか…。
業者のメッセージからは、すでに有料サイトに連れて行こうという当初の意欲が感じられません。
「このあたりで止めてもいいのでは」という気もしますが、おたみさんはさらに斜め上の設定でたたみかけます!
なんと「ゆみ」を名乗る業者に、お母さんになってほしいとお願いをしたのです!
この奇想天外な要望に、業者は…。
真っ当な返信…。
さらに、これまでの設定がウソだったことを自ら白状します。
やっぱり「ゆみ」という設定はウソだったのです…。
もちろん、こんなことはおたみさんも分かっていたこと。「でしょうね!」というツッコミを我慢し、さらにお願いを重ねていきます!
予想外の要望に業者は?