trend

詐欺LINEを送ってきた『業者』に、小6のフリをして相談したら…優しい結末に?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ある日、漫画家のおたみ(@otamiotanomi)さんの元に、見ず知らずの『女性』からLINEメッセージが届きます。

「ゆみ」と名乗る『女性』に心当たりがなかった、おたみさんはピンと来ます!

これは怪しげなメッセージだな。

URL(隠れている部分)をクリックさせて、有料サイトに連れて行く気だろう。

ネットをはじめ、さまざまなメディアで注意喚起がされている、いわゆる詐欺LINEだろうと考え、こう対応することにしたのです!

小6のフリ!

もちろん、おたみさんは成人した大人の男性です。

しかし、メッセージを送ってくる業者は『いかがわしい動画』で、おたみさんを有料サイトへと連れて行こうとしています。そこで、そういった動画に興味があるのかないのかが分かりにくい小学6年生を装うことにしたのでしょう。

ところが、業者からの返信は…。

同じメッセージが送られてくるだけ。もしかしたら、自動で定型メッセージを送っているだけなのかもしれません。

そこで、おたみさんは再度、小学6年生という設定でメッセージを送ります。

「健太」という偽名を使い、「これは父親のスマホなので、こういった動画は困る」と伝えたのです。

しかし、返信は…。

やはり定型文…。

このあたりで「もう脈はないのかも」と諦めてしまいそうですが、おたみさんは別の角度から業者を刺激することに!

泣き落とし要素をプラス!

リアルなのか、そうでないのかは分かりませんが、このメッセージに業者は…。

ついに業者が反応!

スマホを忘れた友達に急いで連絡したら? 結末に「そりゃそうだろ」「笑った」かわちつず(@Sui_tsuzu)さんが、『半日未読スルー決められてて泣きそう.....』とのコメントとともに投稿したのは、LINEのスクリーンショットです。

猫の画像

仕事関係の人にLINEで… 猫の悪行に「呼吸困難になった」「これは絶叫する」ゲーム実況グループ『三人称』の鉄塔さんの投稿が話題。猫が仕事関係の人にLINEのスタンプを…。

出典
@otamiotanomi

Share Post LINE はてな コメント

page
top