trend

詐欺LINEを送ってきた『業者』に、小6のフリをして相談したら…優しい結末に?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「ゆみ」という女性を名乗っていた、詐欺メッセージの業者が「オレは男だ」と白状。

ところが、おたみさんはこんな要望で業者を困惑させます。

純真無垢な小6男子の設定を利用し、「じゃあお父さんになって」とも、「もしかして、あなたは出て行った僕のお父さんなの?」とも受け取れるメッセージを送ったのです。

かなりクレバーな切り返しに、業者も楽しくなってきたのでしょうか。否定をしつつ、ツッコミを入れてきます。

有料サイトに連れて行こうという気は、完全に失せてしまったようですね…。

これに対し、イヤミを盛り込みつつ、「いつからこんな仕事を?」と業者に質問します。

中卒と決めつけての質問!

小学生らしい無垢さと無知から、結果として失礼な質問になってしまったようです。すると、自尊心を傷つけられた業者は…。

それでも無垢な姿勢を崩さないおたみさん…。

そして、ついに…。

小6ではないことがバレてしまいました…。

一連のやりとりをおたみさんがツイートすると、「笑える」「実は業者も楽しんでるな」といったコメントが殺到しました。

ちなみに、最後のメッセージにこう返信して以降、連絡が途絶えてしまったのだとか…。

とはいえ、業者もおたみさんとのやりとりを楽しんでいたように見えます。

本当に小学6年生を相手にメッセージを送っていると思っていたなら…仕事はさておき、心根はいい人なのかもしれませんね!

業者とのやりとりではなく…

業者ではなく、編集者とのやりとりで完成した、おたみさんの作品が『サンデーうぇぶり』に掲載されています。

興味のあるかたは、ぜひ読んでみてください。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@otamiotanomi

Share Post LINE はてな コメント

page
top