猫の耳が寝たのを見て、飼い主「照れて可愛い」 本音を知ってショック…
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
飼い主に従順な犬に対して、気まぐれな行動が多い猫。
普段は『構われたくないオーラ』を発している猫ですが、時々見せる『甘えモード』とのギャップにメロメロになってしまう人は少なくありません。
3匹の猫との日常を漫画に描いている藤緒ミルカさんも、そんな猫好きの1人。
飼っている中でも特にやんちゃな黒猫の八朔(はっさく)ちゃんをなでていると、耳をペタッと寝かせたのだそうです。
その様子を見て、「照れているのだろう」と思っていた飼い主さん。
しかし、猫の本音は違ったようで…。
出典:母さんは今日も世話をやく。
出典:母さんは今日も世話をやく。
耳を寝かせる意味を飼い主さんが調べると…。
なんと「少しイラっとしてストレスを感じている」「かまってほしくない」という気持ちの表れである、通称『イカ耳』だったとのこと。
飼い主さんがかまいすぎてしまった結果、八朔ちゃんはちょっとストレスを感じていたようです。
漫画を読んで、同じようにショックを受けている人たちから、コメントが寄せられていました。
・可愛いからついついかまいすぎてしまうんですよね。しつこいのかなぁ。
・猫が耳を倒すのは、不機嫌のサインだって聞いたことあります!
・うちの猫もかまいすぎると耳を倒します。それでもなでさせるってツンデレですよね。
普段なでさせてくれない猫がたまになでさせてくれると、嬉しくてかまいすぎてしまう飼い主は多いもの。
ただ、しつこすぎるとちょっとストレスに感じることもあるようです。
とはいえ、気まぐれな猫ですから、イカ耳になったあとすぐに「かまってー」と寄ってくることもあります。
なでるもかまうも、猫の気分次第…気難しいお猫様の気分を害さないように接するのは、なかなか難しそうですね。
[文・構成/grape編集部]