夜遅く、執拗にドアを叩く不審者 子どもを抱えて怯えていると…
公開: 更新:
1 2

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

クラスメイトに陰口を叩かれた学生 その後の展開に「この発想はなかった」モノモース(@mono_moosu)さんがTwitterに投稿した創作漫画『ショック』をご紹介します。
- 出典
- レス嫁の絵日記
警察を呼ぶ途中でハッとする
ドアから別の音がして、ハッとしたtohuさん。なんと、不審者はドアノブに手をかけて…。
不審者の正体は、近所の老人ホームからの脱走者。迷い出てマンションにたどり着いた高齢男性は、tohuさんの自宅を「自分が住んでいる家だ」と思い込み、妻にドアを開けてもらおうとしていたのでしょう。
ドアを叩かれたほうは恐怖でしかありませんが、「妻に閉め出された」と思った高齢男性の必死さを思うと切ないものがあります…。
意外な正体に、漫画を読んだ人たちからさまざまな感想が寄せられました。
・めっちゃ怖かった!
・分かってホッとした~。
・失礼ながら、酔っぱらった夫が犯人かと思っていました。
・警察に来てもらえてよかったですよ。高齢男性が、そのままどこかへ歩いて行ってしまったかもしれませんし…。
悪意のある人物でなく、tohuさんはホッとしました。
しかし、このエピソードには背筋の冷える後日譚があったのです。
高齢男性と彼の妻は、以前この家に住んでいたのかもしれません。
そのため、認知機能が低下した高齢男性がかつて住んでいた家へ間違えて行ってしまった…という以外に、「妻の幽霊がこの家から高齢男性のことを呼んでいた」なんて可能性も出て来てしまいました。
真相は不明ですが、脱走した本人も何かに巻き込まれるなどの危険があるため、全国の老人ホームがきちんと脱走対策を取ってくれることを願うばかりです。
[文・構成/grape編集部]