オートロックを突破する不審者 20代女性が注意すると、怖すぎる『ひと言』が!
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
マンションに住む既婚の20代女性。子どもはいないため、夫と2人で暮らしています。
※写真はイメージ
この女性が住むマンションのエントランスには、オートロックが付いています。
オートロックとは、入居者以外が自由に出入りできないようにするための防犯システム。最近では安全性を考え、「オートロックがあるマンションでないとイヤだ」という人も珍しくありません。
しかし、中には「オートロックなんて邪魔なだけ」という、とんでもない人もいるようで…。
勝手について来てオートロックを突破!
会社に勤めている女性が、仕事を終えて帰宅した時のこと。
入居者である女性は、自宅のカギを使って、エントランスのオートロックを開錠しました。
自動ドアが開き、中に入ろうとすると…。
※写真はイメージ
知らない男性がついて来て、女性と一緒にマンションに入って来たのです!
女性はドキッとしますが、男性を見ると普通のサラリーマンのように見えます。女性の視線に気付いた男性は、特に気にする素振りも見せません。
一瞬ためらいますが、女性は思い切って「オートロックなので勝手に入って来られると困ります」と男性に告げます。
すると、信じられない『ひと言』が返ってきたのです…。
※写真はイメージ
ケチくせぇコト、いうなよ。
男性は注意されたにも関わらず、反対に女性の対応を非難してきたのです。
この言葉にイラッとしたという女性は「ケチでも何でも、ダメなものはダメなんです」と強気に出ます。
最初は動く気がなさそうだった男性ですが、ほかの入居者が帰宅し、協力してくれたことで追い出すことができました。
女性はこう語ります。
正直、注意したことを後悔するほど怖かったです。
誰かと一緒に入っていいなら、オートロックの意味なんてありません。
たとえ入居者でも、自分でロックを解除してから入るのが当たり前のマナーだと思っていたのですが…。
勝手に入ってきた男性の目的は分からないままだという女性。もしかしたら女性が知らないだけで、入居者だった可能性もあります。
しかし、たとえ入居者であっても「人の後ろをついて来てマンションに入っていい」ということにはなりません。さらに、注意されて逆ギレするなど、もってのほか!
安全を守るためのオートロックを軽視する人がいる…改めて、オートロックなどの防犯システムが何のために設置されているのかを考え直してもらいたいものです。
[文・構成/grape編集部]